フリープログラマ推進部

会社勤めからフリーへ!プログラマが独立するべき理由

プログラマがフリーになるべき理由

プログラマがフリーになるべき理由

プログラマといえば、会社勤めをしていても実力勝負の世界のようなイメージを持ちますが、フリーランスと会社勤めとでは立場が歴然と違います。IT業界にいれば半ば請負のような形で、仕事の案件ごとにあちこちのプロジェクトに参加することも多いのですが、会社の命令に絶対服従というのは時として大きな負担となることがあります。転職という形で労働人口の流動性が、他の職種よりも高いIT業界ですが、転職よりもフリーランスになることを選ぶ人も少なくありません。

会社勤めの限界

例えばどんな企業であっても、その企業にとっての得意先があり、継続的に仕事を受注できるクライアントというのは有難いものです。しかしそのような企業に勤めながらプログラマとして活躍するとなれば、自ずと似たような案件ばかりを経験することになるのは致し方のないところです。もちろん勤続年数によっては、社内でのポジションが徐々に変化して、責任ある立場に立つようになるかもしれません。その一方でプログラマとしての実力を磨いて、様々な可能性を試してみたいと希望しているような場合には、企業内にそのような経験をさせてくれるチャンスがあるとは限りません。そして偏った案件ばかりであったとしても、会社の命令には従わなければならず、自分のキャリアアップにはつながらない仕事でも、我慢してやり遂げなければなりません。会社勤めは人間関係に問題を抱えると中々辛いものですが、任される仕事は嫌いではないのに人間関係から転職を希望するという例も珍しくありません。

フリーランスの可能性

このように考えると、プログラマがせっかくの実力をフル活用したいと思うのであれば、狭い企業内に留まらずにフリーランスになることも選択肢の一つとなるでしょう。フリーランスといえども案件によっては、チームの一員としてプロジェクトに参加することも少なくありません。このような立場は派遣や請負とそれほど違いはありませんが、その仕事を一度引き受けたからには無理矢理にでも続けなければならないのか、といえばそうでもありません。もちろんどのような契約を結ぶのかにもよりますが、大抵は数か月ごとに契約を更新するというスタイルが一般的です。そうであれば更新を拒否することによって、当初の契約期間満了すると同時に仕事を離れることができ、さっさと次の仕事に移ることができるのです。このような選択の自由は、人間関係にも当てはまります。会社勤めであれば、理不尽であっても上下関係がどこまでも付き纏いますが、フリーランスにとってはお互いにビジネスライクに割り切った関係を保つことが可能です。そして日本のITエンジニアが当然のように受け入れている連日連夜の残業も、仕事が完成しさえすればフリーランスには関係ありません。

「フリープログラマ推進部」一押しの記事

プログラマがフリーになるべき理由

プログラマがフリーになるべき理由 プログラマのように、社内にあっても社外で通用する実力を求められる職種であれば、無理に我慢をして会社勤めをする必要はないのです。会社勤めをしていれば、会社の命令に絶対服従で、ありきたりの案件や、似たような案件ばかりを担当させられても文句を言えません。また興味のある案件や腕を磨きたい分野の仕事することができる保証はないのです。更に社内の人間関係に悩まされたり、長時間労働にも黙々と従うといった苦痛も耐えがたいでしょう。その点フリーランスであれば、嫌な仕事も契約に則って最低限我慢すれば済みますし、人間関係をドライに割り切ることができます。

適度にサボる

適度にサボる 人が仕事に集中できる時間というものは、1日の中でも数時間に限られています。それでも仕事を完成させるために、わが身に鞭打って机にしがみついて頑張ってみても、長時間ダラダラと過ごすだけで、能率は上がらないということがよくあります。このような場合にはむしろ、適当にサボることが効果を上げるようです。ネットサーフィンなどをして、頭をこれまでの仕事から完全に切り離してしまい、短時間であってもリセットするのです。あるいは席を立ってしばらく外を散歩したり、お茶を飲んだりすることで、切り替えができれば、再び仕事に戻った時には能率が上がっていることでしょう。

プログラマとしてのキャリア

プログラマとしてのキャリア プログラミングは、IT業界に身を置く者がいやしくも身に付けておかなければならない基本的な知識といえますが、そのせいかプログラマの地位は低く見られがちです。しかしプログラマという仕事を、将来キャリアアップするための通過点と考えるのではなく、一生涯プログラマであり続けようと意欲を燃やす人もいるほど、魅力のあるものです。そのためには自分の可能性を広げるため、一つでも多くのプログラミング言語を学習するなどといった努力は欠かせませんが、「35歳定年説」もなんのその、40代、50代に至ってなお現役というプログラマも、実際に活躍しているのです。